サイトマップ
RSSフィード
ページ
- Home
- FuBoLaboちがさきについて
- FuBoLaboメールマガジン購読のご案内
- FuBoLabo動画
- えぼし麻呂のぬりえであそぼう!
- お問い合わせ
- ちがさき子育てQ&A
- ぬりえであそぼう!みんなのさくひん
- イベントカレンダー
- イベントカレンダー(リスト形式)
- サイトマップ
- プレスリリース
- メールマガジン記事
- 写真から記事を探す
- 初めての方へ
- 地図から情報を探す
- 広告掲載について
- 第2回 パパトコイベント 2月11日(木・祝)開催!!
月別アーカイブ
- 2016年11月 (1)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (65)
- 2016年5月 (70)
- 2016年4月 (51)
- 2016年3月 (41)
- 2016年2月 (50)
- 2016年1月 (27)
- 2015年12月 (27)
- 2015年11月 (54)
- 2015年10月 (53)
- 2015年9月 (39)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (39)
- 2015年6月 (53)
- 2015年5月 (40)
- 2015年4月 (43)
- 2015年3月 (51)
- 2015年2月 (50)
- 2015年1月 (47)
- 2014年12月 (41)
- 2014年11月 (54)
- 2014年10月 (59)
- 2014年9月 (40)
- 2014年8月 (29)
- 2014年7月 (27)
- 2014年6月 (44)
- 2014年5月 (54)
- 2014年4月 (34)
- 2014年3月 (32)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (34)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (45)
- 2013年9月 (36)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (39)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (31)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (32)
- 2013年1月 (29)
- 2012年12月 (32)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (47)
- 2012年9月 (27)
- 2012年8月 (47)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (24)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (19)
カテゴリアーカイブ
- FuBoLaboニュース (180)
- FuBoLoveインタビュー (6)
- PR企画 (1)
- あそび場情報 (14)
- あの子の絵本箱 (78)
- まちなかイベント情報 (1,427)
- イベント情報 (254)
- パパママレポート (1)
- 台所あそび[ステップ1] (25)
- 台所あそび[ステップ2] (17)
- 子育て支援施設・団体 (18)
タグ
記事一覧
おもちゃでつながる茅ヶ崎の子育て:おもちゃプロジェクト 7月7日(土)松林公民館にて実施!

お子さんが大切に使っていたおもちゃ、大きくなった今はもう使っていない、というもの、結構ありませんか?松林公民館(茅ヶ崎市室田)の利用者協議会おもちゃプロジェクトでは、公民館の保育室、ロビーに来る子どもたちのために、家庭で…

8月25日(土)・26日(日)には、親子で楽しむ読み聞かせ会や映画上映も行いますので、ぜひお子さんと一緒にご参加ください! イベント詳細情報 イベント概要 今から、75年前の1937年(昭和12年)に20世紀で最も人気の…

図書館は本を借りるだけの施設ではありません。赤ちゃん含め、子ども向けの「おはなし会」や「映画会」が定期的に開催されています。小さな頃から本に親しむ環境を持つことは、大切ですね。 おはなし会 ◎赤ちゃん向きお…

今年度の新企画です。日ごろから青少年育成にご尽力されていらっしゃる青少年育成推進協議会、新しくオープンした高砂コミュニティセンター、中海岸保育園のご協力をいただき開催します。 講師の遠藤先生から、「乳幼児期から思春期の子…

名称はちょっとかたいですが、乳幼児期から思春期といった長い目で見た子どもの育ちや家庭教育について、目からうろこのお話がいっぱいです。シンポジウムテーマは、「反抗期の意味と親の悩み-乳幼児期・思春期の子どもの世界-」です。…
産後ママ&ベビーのためのピラティス教室 茅ヶ崎駅近で隔週開催中!

ピラティスインストラクター、産前産後エクササイズ指導者、そしてベビーマッサージセラピストであり、もちろんご自身もママである茅ヶ崎在住の大塚ひとみさんが主催する「産後ママ&ベビーピラティス教室」。 ママの身体にも赤ちゃんの…
赤ちゃんのミルクや離乳、幼児の食生活や食べ方、偏食、便秘などについて悩んでいませんか?市内3箇所の子育て支援センターの「栄養相談日」、活用してみましょう!

市内に3箇所ある子育て支援センターの「栄養相談」では、市役所の管理栄養士さんに食事や栄養に関する相談をすることができます。 赤ちゃんのミルクや離乳、幼児の食生活や食べ方、偏食、便秘などについて悩んでいませんか? お母さん…
体重、生え始めの歯、歩行や言葉のことなど、なんでも相談!7月〜9月、各地域子育て支援センターの保健師相談日開催

茅ヶ崎市内には、3箇所の子育て支援センターがあります。 子育て支援センターでは、日ごろの子育てアドバイザーによる何でも相談のほかに、栄養士、保健師、助産師による専門の相談日があります。 「保健師相談」では、赤ちゃんの体重…
第46回 湘南こどもネットワーク講演会 小学校における特別支援の現状について ~通級指導教室・特別支援級の先生に聞く~

小学校における特別支援について関心のある方ならどなたでもご参加いただきます。小学校に入る前のお子さんをお持ちの保護者の方も、ぜひご参加ください。 どのような児童に対して、どのような支援がされているのか、学校での現状を知っ…
おっぱいケア、母乳、赤ちゃんマッサージ、出産のこと、なんでも相談!7月の助産師相談日@茅ヶ崎市子育て支援センター

茅ヶ崎市内には、3箇所の子育て支援センターがあります。 子育て支援センターでは、日ごろの子育てアドバイザーによる「何でも相談」のほかに、栄養士、保健師、助産師による専門の相談日があります。 ママのおっぱいのケア、母乳で育…