背中スイッチ解除 少しの工夫と知識で赤ちゃん育てを楽しく【まるまる抱っこの会】@茅ヶ崎市民文化会館
FuBoLaboちがさきでは、紹介のみ行なっております。詳しくは主催者までお問い合わせください。
ギャンギャンと大きな声を出して1日中泣き続ける‥
やっと寝たと思っておろすと目が開きまた泣く‥
1日中抱っこし続ける‥
息子と共に私も泣き疲れる‥
そんな育児体験から、どうしたら泣き顔が笑顔に変わるのか、赤ちゃん専門の理学療法士さんや助産師さんから赤ちゃんの発育について学び、実践し少しずつ泣き続ける赤ちゃんとの接し方を学んだ代表の鈴木さん。
この経験を同じように困っているママのお手伝いができればという強い思いから【まるまる抱っこの会】をはじめました。
今回はそんな鈴木さんが同じように悩むママさん・パパさんに向けて背中スイッチ解除のレッスンを行います。
同じ状況に悩むママさん、これから赤ちゃんとの生活を知りたいプレママさん、少しでも気になったら気軽に参加してみませんか?
「背中スイッチ解除 少しの工夫と知識で赤ちゃん育てを楽しく【まるまる抱っこの会】」詳細
背中スイッチ解除
少しの工夫と知識で赤ちゃん育てを楽しく。
【まるまる抱っこの会】
抱っこからおろせば泣く、背中スイッチにお困りではありませんか?
諦めて1日中抱っこしているママ‥
泣き虫赤ちゃんに疲れ果てているママ‥少しの工夫と知識で赤ちゃん育てがグーンと楽に楽しくなります。
赤ちゃんの発育に合わせた抱っこの仕方、遊び方ついて学んでみましょう。
赤ちゃんの寝床に少し工夫をしてみて背中スイッチを発動させない方法を学んでみましょう。
その他‥
なかなか寝返りができない!
お座りっていつぐらいにできるの?
そんなお悩みをお持ちの方もぜひお越しください?
こんなことにお悩みの方にオススメです。
●抱っこからおろすと泣いて起きる
●うつ伏せ姿勢でよく泣き、結果1日抱っこしている
●反り返って抱っこしにくい
●うつ伏せ姿勢を泣いて嫌がる
●寝返りがなかなかできず泣いている
●お座りがいつできるのか分からない
赤ちゃんの発育姿勢に着目した心地の良い抱っこの仕方や寝かせ方、遊び方をぜひ知ってください。
赤ちゃんと共に泣く育児ではなく、赤ちゃんと共に笑い合う育児のお手伝いをぜひさせてください。▼開催日時
6月25日(土)10:00~11:30▼場所
茅ヶ崎市民文化会館 和室
茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
URL:http://www.chigasaki-hall.jp/koutu/
JR茅ヶ崎駅北口より徒歩8分。
北口を出て、駅を背に真っすぐ。
茅ヶ崎市役所の隣です。▼対象
お座り前までの赤ちゃんや産後の赤ちゃんとの生活を知りたい妊婦さん。
※背中スイッチ解除には抱っこの仕方や寝床の作り方がポイントとなります。その場合、寝返りを習得している赤ちゃんにはなかなか難しいことをご理解ください。▼参加費
2,000円
土曜日開催ですので、ご夫婦でのご参加もお待ちしております。
その際、もちろん受講料は変わりません。▼定員
6組▼持ち物
ねんね用のバスタオルやおくるみ。
音の出るいつも遊んでいるおもちゃ。
赤ちゃんお出かけセット。▼申し込み
にじいろmom&baby
担当:鈴木尚子
MAIL:hello.mombaby@gmail.com
お申込みの際はタイトルに【まるまる抱っこの会】といれていただき、本文に
●お名前
●お子さんのお名前
●お子さんの月齢
●お悩みがあればお悩み内容
●携帯番号
をお知らせください。▼お問い合わせ
MAIL:hello.mombaby@gmail.com