赤ちゃんと一緒にすやすや安眠講座@茅ヶ崎市民会館
FuBoLaboちがさきでは、紹介のみ行なっております。詳しくは主催者までお問い合わせください。
茅ヶ崎市民会館にて「赤ちゃんと一緒にすやすや安眠講座」が開催されます。赤ちゃんの個性は様々!睡眠もそうですね。よく眠る子、いつねるんだろうかと思うほどに寝ない子、昼夜逆の睡眠サイクル、サイクルがなかなか整わないなど、赤ちゃん睡眠についてお悩みのママ、パパ!!この機会に話を聴いて、知ってみませんか?お悩み解消のヒント見つかるかもしれませんよ。
「赤ちゃんと一緒にすやすや安眠講座」詳細
【赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけに苦労していませんか?】
赤ちゃんの眠りについて知ってみると今のお悩み解決の糸口が見つかるかもしれません。~こんなことにお悩みの方ぜひこの講座にご参加ください~
●ひどい夜泣き
●夜間頻回授乳
●夜中に起きて遊び出す
●昼夜逆転がなかなかなおらない
●夜寝つくのが遅い 寝つきが悪い
●お昼寝が短いと思う
●ママが離れるとすぐ目がさめる講座は乳幼児睡眠についての知識と実践方法の紹介の座学ですが‥
「それぞれのねんねの悩み」「その対処法」が、しっかりマッチングするように分かりやすくお伝えしていきます。今現在ねんねのお悩みがある方や、これから出産を迎える妊婦さん、育児支援者などにも価値ある、パワーポイントを使用した講座です。
赤ちゃんと一緒に泣く日々ではなく、赤ちゃんと一緒に笑い合う日々をおくるために、ぜひ講座を聞きに来てください。
私自身の育児体験‥
下の子のひどい夜泣き、寝ぐずりからその脱却方を学ぶべく出会った赤ちゃんの眠り研究所ここで赤ちゃんの眠りの本質、対処方について教わり、実践し、当時1番悩んでいた‥
夜中1時間起きの頻回授乳
が解消され親子共々清々しい気持ちで卒乳へと向かえました。
その後、ヨガレッスンに通われている方へ支援者レベルでお話しできるように‥と思い、支援者講習に参加し、その後も講座のお手伝いなどボランティアとして積極的に参加し毎回様々な情報収集をしていたところ、当団体理事よりお声をかけていただき、私自身も赤ちゃんの眠り研究所チームの一員して活動をすることになりました。そんな1ヨガインストラクターの私が開催します講座‥
赤ちゃんと一緒にすやすや安眠
赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけに苦労していませんか?
赤ちゃんの眠りについて知ってみると今のお悩み解決の糸口が見つかるかもしれません。▼開催日時
8月24日(水)14:00~15:30
*会場入場は13:30~▼場所
茅ヶ崎市民会館4階練習室4.5(茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目11番1号)▼対象
妊婦さん、 生後1ヶ月~、育児支援者▼参加費
2,000円▼持ち物
●施設が古いため、少し冷房の効きが悪い日があるようです。
暑い日でしたら、うちわや扇子をお持ちください。
●筆記用具
●授乳ケープ▼定員
18組▼お申し込み・お問い合わせ
赤ちゃんの眠り研究所(担当:鈴木)
メール:hello.mombaby@gmail.com*ご注意頂きたいこと*
講座内では、乳幼児にとって快適な睡眠環境を共に考えたり、それを整える術をお伝えいたしますが、全てのお子様が「一晩中眠れるようになる」ことを保証するものでも、それを目的とするものでもありません。また、治療行為を行うこともありません。
夜泣きがあってもなくても、改善してもしなくても、「自分は子育てを通して、どうありたいのか」という視点から、お話しさせていただきます。▼ウェブサイト
http://s.ameblo.jp/nijiiromambaby/entry-12171388107.html