親子でお出かけできる茅ヶ崎市内のフリースペース「きらきらぼし(子育ち応援する会)」
茅ヶ崎市内には、地域で自主的に集まって子育て家庭の支援をしたり、集団での遊びや情報交換を行ったりする「子育てサークル」がたくさんあります。FuBoLaboちがさきでは、サークルさん同士に相互取材をして頂きお互いの紹介記事を作成して頂きました。「お友達がほしい!」「いろいろな遊びをさせたい!」「子育てに関する情報交換をしたい!」というパパ・ママにぜひ色々なサークル活動を知って頂ければと思います。
茅ヶ崎に5つある公民館の全て、そして5つのコミュニティーセンター、各エリアの自治会などが主催する「親子でお出かけできるフリースペース」が市内に約21あります。子育て中のお父さん、お母さんが子どもを連れてだれでも自由に遊べる場です。
たくさんあるフリースペースの中でも1999年から活動している、「きらきらぼし(子育ち応援する会)」は、代表の小澤さんはじめ、ボランディアの皆さんで運営されています。
母と子がきらきら輝けるように、との想いが込められた「きらきらぼし(子育ち応援する会)」、特に参加のエリア制限がないフリースペースなので、まずは見学に行ってみてはいかがですか?
代表小澤美江
阪神大震災の後、地域で何か活動したくて、1999年にこのサロン(フリースペース)の運営を始めました。小学校のPTA経験者などが集まり、「親のたまり場」を提供したい、という想いで運営しています。地域の子育て環境において、「親の情報交換」、「異年齢の子供たちでの遊び」「ボランティアのサポートもあり、親が休める場所」そして「地域の人同士が触れ合う場所」、この4つを提供しています。
サロンの様子
毎週月曜日、10時〜14時までのオープンですが、その時間帯の好きな時に来て、好きなあそびをすることができます。毎週月曜日は、行政の施設(公民館や図書館)がお休みなので、外に出るきっかけにもなっているようです。保育施設ではないので、保護者の方同伴で一緒に過ごします。もちろんお母さんだけでなく、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に来る子達もたくさんいます。
毎月3週目には、地域の保育園の保育士さんが遊びに来てくれるので、お母さんたちはちょっとした相談もしている様です。また、月の最終月曜日にはその月生まれのお子さんのバースデーもみんなでお祝いしています。
子どもたちの大好きな木のおもちゃ
プラレールも大人気
おもちゃやプレイマット、絵本等もたくさんあります。「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」を通じて、サロンで使うおもちゃや文房具などを寄贈して頂いています。
0歳から参加することができ、さらに春・夏休み中は、幼稚園生、小学生も一緒に遊んでいます。
▼イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン
http://www.aeon.info/environment/social/aeonday/yellow_receipt.html「きらきらぼし(子育ち応援する会)」には、市内のいろいろなエリアから参加者が集っています。支える側のボランティアも、いち市民であり、地域の住人でもあるので、このサロンを通じて、子育て支援だけでなく、市内の交流にも一役かっているのではと思っています。サロン以外で、例えばスーパーなどで出会った時にも子ども同士が挨拶できたりすると嬉しくなりますね。ぜひ、子育てライフのサイクルに取り入れてみてください。
▼日時
毎週月曜日 10時~14時(出入り自由、昼食持ち込みOK)▼場所
鶴が台小学校 南側棟1階 多目的室(茅ヶ崎市鶴が台12-1)▼対象の方
子育て中の親・妊娠中の方・おばあちゃん・おじいちゃん、お子さんは0歳児から▼内容
自由遊び・おしゃべりの場・誕生会(月の最終月曜日)▼参加費
100円/年
※初回は「体験」ですが、2回目の時にお子さんお1人につき毎年4月更新の年間保険代として100円を頂きます。▼問合せ先
小澤美江 TEL/FAX:0467-59-4293
※鶴が台小学校へのお問合せはしないよう、お願いします。▼その他
駐車場スペース5台分あり。▼ホームページ
http://members2.jcom.home.ne.jp/syakyo-shouhoku/kirakiraboshi/kirakiraboshi.html
子育てサークルについては次の記事もぜひご参考に!
「子育てサークル」ってどんなところ?
その他、茅ヶ崎市内で活動する子育てサークルについては、茅ヶ崎市の子育て支援センターまたは子育て支援課へお問い合わせください。