療育研修会 ~発達が気になる子どもの気持ちに寄り添う支援~
申込締切日 -
開 催 日 2014年3月9日(日)
FuBoLaboちがさきでは、イベントの紹介のみ行なっております。詳しくはイベント主催者までお問い合わせください。
発達障害って?みんなで学んでみませんか。
イベント詳細情報 | |
---|---|
イベント概要 | 講師の方の豊富な経験に基づいた事例を通して、家庭や地域でできる発達が気になるお子さん、発達障害のお子さんへの具体的な支援方法についてお話をしていただきます。 手話通訳・要約筆記あり。 【講師プロフィール】 慶應義塾大学文学部卒業後、長野県の小学校(通常学級)で4年間、盲学校で3年間担任をする。その後、東京都の小学校(特別支援学級)で7年間担任をする間、筑波大学大学院を修了し、1998年から筑波大学附属大塚特別支援学校の教諭として現在に至る。 2003年度からは、専任の特別支援教育コーディネーターとして地域の子どもと保護者、教師の相談・支援活動にあたっている。これまでに巡回した園や小中学校等の学級数は6,000を超える。 |
募集期間 | 2014年2月3日(月) ~ 2014年3月7日(金) |
開催日 | 2014年3月9日(日) |
開催時間 | 14:00 ~ 16:00 |
会場 | 茅ヶ崎市役所分庁舎コミュニティホール |
講師 | 安部博志さん(筑波大学附属大塚特別支援学校 主幹教諭) |
託児 | 10名〈申込制(先着)〉 2月3日(月)から募集開始 |
参加費 | 無料 |
定員 | 150名〈申込制(先着)〉 |
主催 | 茅ヶ崎市こどもセンター |
お申し込み方法 | 茅ヶ崎市こどもセンターへ電話で (講座名、氏名、電話番号を記入し、FAX(0467-84-0506も可) |
お問い合わせ先 | 茅ヶ崎市こどもセンター 電 話:0467-84-0505 FAX:0467-84-0506 |