ヨシムラチエ (ホームページ)
すずの木カフェ店主。茅ヶ崎在住、2歳児の男の子の母です。
東京、フランス等で修行の後、料理教室講師やウェブサイトにてレシピ連載などを経験。
今はカフェの営業と子育ての毎日です。
日々、子どもと一緒に料理を楽しむことを実践しながら勉強中。
我が家の日常から、小さな子どもでもできることを少しずつご紹介します。
子どもと一緒に少しずつレシピのレベルアップをしていければと思っています。
もっと楽しいやり方があったら是非教えてくださいね!

2人でいろんな野菜を使おう! 具だくさんうどん
今回は2才と4才の2人で料理。お兄さんとちびちゃんで分担作業を行いました。お兄さんお姉さんは、ちびちゃんが見ているからかっこ良くしっかりやろうと頑張ったり、教えてあげたりするものですね。兄弟や年の違う...

クッキーより簡単! アップルクランブル
寒い日のおやつは暖かいパイなどを作れたら嬉しいですね。今回はオーブンを使った焼き菓子、クランブルです。クランブルはそぼろ状のクッキー生地のことで、フルーツやケーキの上に乗せて焼くとサクサクした食感に。...

くるくる混ぜて 熱々くずりんご
寒い季節になりましたね。風邪ひきさんも多いこんな時期にぴったりの「葛湯(くずゆ)」を作りましょう。クズはそれだけでも薬になる、弱った身体に嬉しい食材。クズの柔らかなとろみで、風邪予防の温かドリンクです...

おせちも作るよ! くりきんとん
年末も迫り、お正月の準備で忙しい日々ですがお子さんと一緒におせち作りはいかがですか。子どもも大好きな栗きんとん!作り方はシンプルですし、お家でつくれば甘さも控えめです。大勢が集まるお宅では、ちびっ子も...

自分で練ってつくろう! あったかココア
冷たい北風に吹かれながらたっぷり外で遊んで、家に帰っておやつに飲むココア。身体も心もぽかぽかと温まりそうですね。火だけ気をつければ小さな子でも簡単なので、たくさん作って覚え、小学生になったらどんどん一...

混ぜてのばして焼いて…ステンドグラスチョコクッキー
クリスマスが近づいてくると子どもとお菓子を作る機会も増えてきますね。今回は混ぜて焼くだけの簡単生地に、砕いたキャンディーを入れたオーナメントクッキーです。子どもの頃にワクワクして作った思い出のお菓子で...

ハサミでちょきちょき なめたけを作ろう
ごはんとお味噌汁を作ったら、ご飯のお供も作りたいですね。ここでは、自分で調味料の分量を計る練習として、なめたけを作ります。重さで計ってしまう方法もありますが、子どもたちは目で見て「このくらい」という量...

卵のあさごはん2 ハムエッグ
今日は何をつくりたい?と聞くと「目玉焼き!」と息子。卵が上手に割れるようになると、目玉焼きが楽しくなりますね。いただきもののハムもあったので、ハムエッグにすることにしましょう。 まず卵を...

卵のあさごはん1 半熟卵のソルジャーズ
夫が子どもの頃好きだったという半熟卵。「ソルジャーズ(戦士たち)」というのは、卵をつけながら食べる細く切ったトーストが戦士たちのようだからとのことです。先日息子が海外のアニメに出てきたのを観て、「あの...

キュウリとミニトマトのごま和え ~包丁の応用~
「トマトに塩をかけるとサラダになる」とはフランスの美食家の言葉ですが、子どもが作るサラダや和え物も、基本の調味料をまずは塩だけにして作ってみることをおすすめします。塩だけならば味の調整も塩だけなのでと...