アーカイブ 1月, 2013

外国語が飛び交う国際交流子育てサークル「るるの中国語部屋」
取材:新日本婦人の会 親子リズムバンビ 「るるの中国語部屋」は、 茅ヶ崎市在住の外国人のお母さんとその子供たちの交流及び子供に外国語を学ばせるために、平成24年3月に設立されました。日本人と結婚し、異...

お子様も一緒に参加できます!幼稚園協会主催講座「子どもと森へ出かけてみれば」
(2013年2月21日開催)
講師の小西貴士さんは、「キープ森の幼稚園」プロジェクトで子どもの写真を撮影されています。当日は小西さんによるたくさんの写真のスライドショーとあたたかい子育てメッセージをお楽しみください。 ※当日はお子...

毎週第2金曜日、矢畑のRIVENDEL(リベンデル)にて、赤ちゃんママ&プレママ向けの癒しイベント「Baby Cafe」が開催!
毎月第2金曜日は、矢畑のイベントスペース「RIVENDEL(リベンデル)」にて、赤ちゃんママ&プレママ向けの癒しイベント「Baby Cafe」が開催されています。 プレママは、先輩の子育て中ママと交流...

すって、おろして・・・ 人参とりんごの和え物
店先に人参がたくさん並んでいるのでなにか一品、と思い、季節の終わりのりんごと合わせた一皿です。包丁は使わず、いろんな歯の付いているおろし金で作ります(写真)。こういうものは、安定もよく便利なので子供が...

離乳食の量ってどのくらい?味付けはどうするの?:2月の子育て支援センターの栄養相談日を活用しましょう
市内に3箇所ある子育て支援センターでは、それぞれ月1回、市役所の管理栄養士さんに食事や栄養に関することを直接相談できる「栄養相談の日」があります。 離乳食づくり、特に初めてのママにとってはわからないこ...

講演会「心臓病のある子どもとともに成長するためのヒント~乳幼児期から思春期にかけて~」
(2013年2月20日開催)
心臓病のある子どもの成長とともに親の不安や心配は変化していきます。 成長段階によって変化する親の役割や心構えに焦点をあて、講演会を開催します。 みなさんふるってご参加ください。 ** 電話申し込み時に...

ベビーマッサージで赤ちゃんのカラダを温めて、免疫力を高めましょう!
気軽にベビーマッサージができる場所が、新しくオープン!スズキ企画 カルチャー教室にて、「ベビーマッサージ1Dayレッスン」が開催されるそうです。 教室に関する詳細は、主催「ゆいゆい」のホームページにて...

授乳中のオッパイの悩みや断乳・卒乳中の進め方、助産師さんに直接相談できます!2 月の子育て支援センターでの助産師相談日を活用しましょう。
市内に3箇所ある子育て支援センターでは、助産師さんに直接相談できる「助産師相談の日」があります。 「片方のオッパイだけ母乳の出がよくない・・・」「断乳中の夜泣きがひどい・・・」など、誰に相談したらいい...